緑区デジタル活動紹介・参加者の声

緑区デジタル活用促進事業PRイベント

2023.3.4 「ICTで人生をもっと豊かに」開催

    開催場所:緑公会堂
    ① 基調講演:若宮正子さん(世界最高齢プログラマー)
    ② パネルディスカッション:
      パネリスト:・杉山郡啓さん(MICS副理事長)
       ・横山太郎さん(横山医院 在宅・緩和クリニック院長、竹山スマホセンター長)
       ・韓 昌熹さん(横浜市市民協働推進センター主任研究員)
       ・若宮 正子さん
     ファシリテーター:澤岡詩野さん((公財)ダイヤ高齢社会研究財団主任研究員)

    高齢期にスマホやパソコンを活用すれば、どんな豊かさが見えてくるのかをテーマに
    開催され、434名の方の参加がありました。

    基調講演では若宮正子さんから体験にもとづいたお話がありました。

    パネルディスカッションでは、地域でICT活用推進の取組や、海外のICT普及事情
    などについて紹介されました。

    また、緑公会堂のロビーでは、緑区デジタル活用促進事業の連携団体が
    PRコーナーを設け、活動紹介を行いました。


緑区デジタル活用促進連携会議

2023.02.10 第3回 緑区デジタル活用促進連携会議開催
    区内の活動団体(3団体)と施設(10施設)が集まり、
    取組状況や活動ボランティア養成講座の報告がありました。
    また、緑区デジタル活用促進事業のPRイベントについて、
    協力依頼がありました。
       

2022.11.29 第2回 緑区デジタル活用促進連携会議開催

    区内の活動団体(2団体)と施設(7施設)が集まり、
    取組状況や啓発イベントについて話し合いました。
    また、MICSからスマホを教えるコツについて説明がありました。
       

2022.09.29 第1回 緑区デジタル活用促進連携会議開催     

    区内の活動団体(3団体)と地域施設(5施設)が集まり、    
    今後の事業の進め方について、話し合いを行いました。      
       
       

2022.07.28 緑区デジタル活用促進に向けたキックオフミーティング

    区内の活動団体(3団体)と地域施設(8施設)が集まり
    今後の取り組みについて、話し合いを行いました。
       
       


自治会スマホ活用講座 開催結果

自治会講座